我が家のペンダントライト③トイレの照明2灯は、部屋の雰囲気から一転キラキラかわいい空間に

こんにちは。
今回は、トイレの照明について。
トイレは、基本的に扉を閉めているものですし、他の部屋と合わせる事を意識せずに、好きなものをたくさん取り入れることができました。
他の方のおうちブログを見ていても、トイレだけは、壁紙を派手なものにしていたりするおうちが非常に多いです。
(失敗しても小さな部屋なので、被害が少ないですよね。)
おうち作り中の、箸休め的な空間かなと思います。
私も、トイレの内装を考えるのは、とても楽しかったです。
我が家のメイン空間は、考えることが多すぎて、途中で違うこと考えないと頭パンクしそうでしたから。
そんな我が家のトイレは、1Fと2Fに1つずつあります。
1Fは少しだけお金をかけましたが、2Fは、すべて住宅会社の標準内で収めています。
(家づくり問題に不可欠の予算問題です。)
でも、どちらもとても気に入っています。
ネットを徘徊したりカタログを読み漁っていると、素敵なものがありすぎて、ついあれもこれも詰め込みたい衝動に駆られますが、せまい空間なので、
あくまで主役は、1つ!
を忘れないようにしていました。
では、まずは1Fから。
1Fのトイレは、一面をモザイクタイルにしています。
名古屋モザイクのブルーのタイルです。
→楽天
照明は、ダウンライトと、手洗いの上に、小さなペンダントライトを1つ。
入って正面につけた鏡に、光が映り込んで、明るさが増しています。
コロンとした分厚いキューブ型をしていて、昼間、自然光が当たっているときも、キラキラしてとてもかわいいです。
そう!
トイレだけは、この家で唯一『かわいい』 寄りの空間なんですよ!
それでも、フォルムは、やっぱり丸ではなく、角張ったもので、どこか統一感を失わないようにしています。
1Fのトイレの主役は、もちろんブルーのモザイクタイルなので、照明はひかえめに(でもかわいいもの!)を意識しながら選びました。
これと同じ照明をたくさん並べて、部屋の主役にしている画像もありましたよ!
使い方次第で、色々な見せ方ができる照明だなと思いました。
つぎは、2Fへ。
2Fのトイレの照明は、小さなシャンデリアをつけています。
→楽天
2Fのトイレは、ティファニーのジュエリーショップをイメージしています。
何枚かの壁紙のサンプルのなかから、ティファニーのイメージカラー(ティファニーブルー、というそうです。)に一番近い色を選んで、
そして、アクセサリーをいくつも飾るわけにいかないので(そんなに持ってないですし)シャンデリアで、キラキラ華やかさをだしました。
ティファニーのお部屋は、検索すると素敵なお部屋がたくさんでてきますね。
私も、どこかひとつティファニーのお部屋を!と思って、当初1Fのウォークインクローゼットに取り入れようかと思っていたんです。
でも、ここ1階の和室から微妙に見えるんですよ。
我が家は、寝室も和室なので、寝室もダメ。
最後の選択肢でしたが、2Fトイレで実現することとしました。
せまい空間なので、ごちゃごちゃ凝りまくることはやめて、ここはシンプルに、シャンデリアを主役にしました。
(家づくりの終盤で、だいぶ疲れていたのもありますが。)
参考になりましたでしょうか?
LEAVE A REPLY