我が家のキッチン②ミーレの食洗機は、背面収納にビルトイン!

こんにちは。
※この記事は、我が家のキッチン①の続きとなります。
今回も、ほぼ写真なしの長文となってしまいましたが、お付き合いください~。
キッチンは、住宅会社の標準仕様範囲である、TOTOのCJ(ビルダー向け商品)で機能的に十分でした。
標準では、天板が人造大理石になっていたので、ステンレスを希望している私は、むしろ減額。
最終的にIHヒーターのグレードを少しあげたので、プラマイ0でしたけどね。
海外食洗機のためだけに、キッチン本体を標準以外のものにすると、仕様(水栓やコンロ)がグレードアップするわけじゃないのに、100万近くの増額。
・・・無理!!
なんとか、ならないのーー!?
と嘆いていたある日、突然のひらめきによって、私の中の固定観念が崩れます。
別にキッチン本体に食洗機をうめこまなくてもいいんじゃない?
このひらめきによって、キッチン本体はあっさりとCJに決定。
金額の増減はほぼなしでした。
あとは、食洗機含めた背面収納を決めていくことになります。
【背面収納の構想】
当初は、85センチの高さに天板を作り、その上は全面オープンで家電やお気に入りの食器類を配置して、壁にはタイルを、それより下にはゴミ箱などを収納予定でした。
そこに、さらに食洗機を背面収納に埋め込む案が浮上。
数日後、あがってきた設計図を見て思いました。
あれ?収納少なくない?
それに、約3メートルもある天板を果たして私は使いこなせるの?
パンやお菓子作りを頻繁にしたり、女の子がいるご家庭でお手伝いをたくさんさせたい、という方はいいのでしょうが、私の場合は、ただただ雑然とした空間になりそうな気がしてなりませんでした。
よくよく考えてみると、我が家が普段使いとして愛用している食器は、無印の白磁の食器や、ittalaのカステヘルミシリーズや、ティーマシリーズ、ニトリのメラミン食器などです。
子どもたちは出産祝で頂いたそれぞれの名前入りの食器を使っています。
どれも気に入って使っていますが、オープン棚にディスプレイする代物ではないですね。
ブランド、大きさ、形、枚数もそれぞれ異なるお皿を、扉のない食器棚にバランスよく並べているおうち、とても憧れます。
盛り付けや片付けのときもさっと取り出せて便利ですよね。
これらを踏まえて、私が再度出した要望は、
・ミーレの食洗機は、キッチンのシンクからも、食器棚からも使いやすい位置に配置したい。
・お気に入りの食器をディスプレイできるのは魅力的。しかし、十分な収納量も確保したい。
・オープン棚は、常に片付けておく必要があるので、私にそれができるか不安。急な来客時にさっと隠せるように、扉で隠せるところもあった方がいい。
・タイル(最終的には、レンガになりました)を貼りたいが、全面に貼るのは予算を考えても難しい。
こんな私のとても面倒くさい要望を全て取り入れていただき、大満足の造作棚ができあがりました。
キッチン③へ続きます。
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 3 )
- Trackbacks ( 0 )
はじめまして。ただ今キッチンリフォームを検討中のものです。Ⅱ型のキッチンでミーレの食洗機をキッチンシンク側ではなくコンロ側に設置するかで悩んでいます。シンクの横ではなく、背面に食洗機設置での使い勝手を教えていただきたいです。予洗いの水が通路にたれたりはしますか?また、通路幅は何センチでしょうか?
こんにちは。
「我が家のインテリア、雑貨ナビ」をご覧いただき、ありがとうございます。
ご質問の件ですが。
使い勝手は、今のところ快適に使用しています。
我が家の場合は、水滴が垂れたりは、ほとんど気になりません。
というのも、我が家のキッチンの通路幅は、約95㎝です。
他の間取りの関係や柱の位置等でこうなったのですが、最近は、通路幅をゆったりと広めにとられる方が多いので、少し狭めです。
ミーレは、シンクのほぼ真後ろに設置しているのですが、幅60センチのミーレ食洗機の扉は、縦が70センチ近くあります。
作業中は、この扉を全開にしているので、通路がほぼ塞がれてしまい、家族は入ってこれなくなります。
(夜、子どもたちが寝てから作業しているのため、キッチンに来る家族もなく、特に不便ではありません。)
でも、逆にキッチンと食洗機との距離がほぼなくなるので、床に水滴が垂れることがほとんどありません。
あと、キッチンの床を無垢ではなく、塩ビタイルにしていますので、作業後濡れていてもさっと拭くだけでOKです。
参考になりましたでしょうか。
リフォーム、楽しみですね♪
またご不明な点がありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいね。
sahari.
お返事ありがとうございます。
とても参考になりました!
ちなみに我が家はⅡ型にすると、柱の関係上通路幅は76cmになる予定です。。。
狭いですよね。
床はタイルの予定なので少しは垂れるくらいは大丈夫そうですね。
リフォームなので、出来ない出来ないが多く、少し凹んでいたのですが、またやる気がでてきました!
ありがとうございました!
排水の件などでまた何か言われたら質問させてください!