ポチ袋を買いに行ったはずなのに・・・ダイソーのレターセットがクオリティ高すぎる!!

こんにちは。
連日、生活雑貨カテゴリーの更新ばかりしています。
家づくりや、家具関係のことも少しずつ書いてはいるのですが、写真がなかなか撮れないでいます。
今週中には、役員決めや引継ぎなど終わって来週からもう少し自分の時間が増えたらいいなぁ、なんて思っています。
【ダイソーには、和柄のポチ袋が充実】
先日、ダイソーにお出かけしました。
子どもたちのスイミングの待ち時間は、だいたいダイソーにいます。
第一の目的は、ポチ袋を買いに。
以前は、お年玉を入れるためだけの袋として、いかにも「お正月」な柄や、子どもの好きなキャラクターものばかりだったような気がします。
最近は、各ショップ色々な柄のポチ袋を販売していて、1年を通して様々な用途に使用できるように工夫されています。
あの大きさ、便利ですよね。
私は、幼稚園や子ども会の集金の際に使ったり、社宅住まいの時は、当番のときにお手紙を添えるのに使ったりしていました。
年度末は、幼稚園の預かり保育の代金がその都度現金徴収になったり、風邪予防のマスクを連日忘れ、何度もマスク代を請求されたりで、ストックしてあったポチ袋が底を尽きたので、3つ購入しました。
ダイソーのポチ袋は、和柄を使ったものが多いですね。
日本製で、紙も分厚くしっかりしていて、いつも「これで、100円!?」と驚いてしまいます。
個人的には右の柄が1番お気に入りです。
これだけあれば、しばらくはもつかな。
【レターセットは、コスパ◎】
ポチ袋のコーナーに隣接してあった便せんのコーナー。
その中に、とってもおしゃれなレターセットがあったので、思わず購入してしまいました。 こちらは、定形外の大きさなので、ポストへの投函はできません。
ミニレターセットです。
手渡しの贈り物に一言添えるのに役立ちます。
特に頻繁に会っている相手だと、たくさん書くこともなかったりしますよね。
このくらいの大きさで一言添える方が、手軽にできていいです。
左のレターセットは、ポチ袋と同じ「日本の和紙」シリーズ。
ちょっとレトロな柄に、上質な紙を使用しています。
便せんの、筆のすべりもよかったです。
上がボールペン、下が鉛筆で書いた字ですが、とても書きやすかったですよ。
この後余白に筆ペンでも書いてみましたが、にじまずにきれいに書くことができました。
そして、右のレターセットですが、これほんとにクオリティ高い!
封筒が透けてます!!
便せんにしっかりと柄がついていて、封筒に入れるとその柄がそのまま封筒の柄に。
ダイソー、どちらかというと実用性第一!で、デザインはセリアとかに押され気味なイメージでしたが、最近おしゃれなものが増えましたよね。
メラミン食器とかシールとかふせんとか、中高生の女子ターゲットなのかなあ。
かわいいです。
100均は、短めのスパンで売れないものはすぐなくなっていくんだろうけど、和柄シリーズはこれからももっとたくさん展開していってほしいですね。
とりあえず定型の大きさでこのレターセット作ってほしいです。
(あるのかな?うちの近所のダイソーの在庫の問題でしょうか?)
参考になりましたでしょうか?
LEAVE A REPLY