我が家の今夏の旅行先決定!プラン構想

こんにちは。
今年も夏休みの旅行先を決めなければならない時期にさしかかりました。
長男も小学2年生。
高学年になってスポーツを始めたりすると夏休みがなくなる、なんて話もよく耳にするので、今のうちに色々なところへ連れていってあげたいですね。
【昨年は京都、大阪へ】
昨年の夏休み、我が家はユニバーサルスタジオジャパンを中心に、京都の鉄道博物館、海遊館周辺を観光しました。
子どもたちは初めてのテーマパーク。
長男は、ジュラシックパークやハリーポッターなど、絶叫系も怖がることなく乗れましたし、次男はミニオンパークにすっかりはまって帰ってからもミニオン語でしばらくしゃべっていました。
京都鉄道博物館は、実寸の展示が多く大迫力で、トミカ、プラレールに慣れ親しんだ私もテンション上がりました。
今年もUSJがいい!と長男は言っていますが、今年は三男も疲れすぎずに休憩しながら楽しめそうなところにしたいなと思っています。
【今夏は、淡路島へいきます】
今夏、我が家は淡路島へ行きます!
牧場や自然公園がたくさんあり、食べ物もおいしい。
そして、プールのついたホテルを選んで、長時間ゆっくり滞在時間をとって過ごしたいなと考えています。
これなら、三男と私が部屋で休憩をとりながら、上の子どもたちも楽しめます。
昨年は、丸1日テーマーパーク内にいたので、ホテルは素泊まり状態で、あまり食事に重点を置いていませんでしたが、今年はその辺も気にしながら選びたいですね。
【ホテル予約、プランを考える】
これが、楽しいようで大変なんですよね・・・。
うちの旦那、子どもの頃ほとんど家族旅行というものをしてこなかったようで、ほとんど子どもたちと同じ状態です。
プランを立てるとか、名所や名物を押さえるといったことが分かってないんです。
私が頑張らないと!旅行自体が流れてしまうのは避けたい!
独身時代は、1日にいくらでも予定を詰め込んで、行きたいところは何が何でも全部行く!みたいな予定で元気に動き回っていました。
しかし、子連れ旅行は全然違いますよね。
上の2人の子どもたちは体力底なしですが、障害のある三男や、大人たちのことも考えて、ゆったりプランを考えます。
とりあえず行きたいところを挙げてみました。
淡路島で行きたいところ、やりたいことは、
・鳴門のうずしお(観潮船)
・淡路ハイウェイオアシス(兵庫県立淡路島公園内 ニジゲンノモリ)
・淡路ファームパーク イングランドの丘
・ホテルでプールを楽しむ
・淡路ワールドパーク ONOKORO
・洲本 レトロ散歩
これくらいですかね。
他にもご当地グルメを昼食に盛り込んだり、お土産を散策したりしたいので、これを全部は難しいかなと思っています。
淡路ハイウェイオアシスに直結した兵庫県立淡路島公園内に新しくできた”ニジゲンノモリ”が気になっていて是非行きたいな、と思っています。
クレヨンしんちゃんの映画をモデルにした巨大アスレチック、子どもたち好きそう。
ハイウェイオアシスのグルメや物産を見るのも楽しそうだし。
ニジゲンノモリに行くなら、ONOKOROは今回はいいかな、と思っています。
でもでも。
うずしお観潮船は、島の南側、淡路ハイウェイオアシスは、明石寄りなんですよね。
移動距離が長いと子どもたち(旦那含む)のグダグダ、グズグズがひどくなってしまうでしょうか。
ホテルは、島の東側、洲本辺りで考えています。
1日目に、何をもってくるか、1泊にするか、ゆったりと2泊するか。
2週間以内には、ホテルを決定し予約しようと考えているので、おおまかなプランを決めておきたいところですね。
プランが決まりましたら、また別記事にてお知らせしたいと思います。
参考になりましたでしょうか?
LEAVE A REPLY