SUQQU(スック)デザイニングカラーアイズ120涼秋桜とピュアカラーブラッシュ109光茶 商品レビュー

こんにちは。
先日、夏休みの子ども向けの企画展を見に行くため、母と子どもたち、妹と姪っ子で百貨店にお出かけしました。
ミニ水族館のような感じだったのですが、子どもたちには十分な規模でとても楽しんでいました。
見終わったあとも、久しぶりにゆっくりと商品を見ることができて充実した1日でした。
いつもは、リピ買いしているファンデーションやクリームをさっと買って帰るだけになっていた化粧品売り場も一通り見ることができたので、初めてのブランドに手を出してきましたよ~!
限定品で、ツイッターやアメブロなどでは
「もう売り切れだった」
という情報が多かったので、まだ残っていた奇跡に感謝です♪
(デパコスのパンフレット、保存していたくなる…!)
【SUQQU デザイニングカラーアイズ120涼秋桜】
8/3に秋冬コレクションが出たばかりのスック。
デザイニングカラーアイズは、
10夕茜
11深楓
の新色2種と、
120涼秋桜
の限定色1種が発売されました。
スックには今まで手を出したことがなかったので、定番色の中から気になっていた09涼月を購入しようかな~なんて見ていました。
09涼月もグリーンのグラデーションがきれいに出そうでとても素敵だったのですが、やはり限定色の威力すごいです。
グリーンの華やかさが09涼月より際立って見えたのと、紫とグリーン合わせるとどうなるかなぁ、という興味がじわじわときてしまいまして。
そして、限定色の120涼秋桜は、多くの店舗で既に売り切れになっているところが多かったので、予約もしていない私が買えるの!?という嬉しさもありつつ。
店頭でお試しさせてもらいました。
購入後におうちで撮影したものがこちらです。
これ、4色ともほぼ同じ強さで腕に乗せたものなんですが、AのブラウンとBの紫の発色が素晴らしすぎやしませんか!?
店頭でも、お姉さんそんなに力いれてなかったよね!?って思っていたのに、目を開けて鏡を見ると紫の目元の鮮やかさにびっくりしました。
店頭でおススメされた塗り方は、
まずBのむらさきをアイホールより下側、際まで入れて、
Aのブラウンをアイホールの部分でぼかして陰影をつけます。
そして、Ⅾのグリーンを下まぶたにライン使いで入れる、というやり方でした。
締め色のないパレットなので、どの色を主役に持ってきてもいいそうで、
BとCでグラデーションつくってもきれいだし、もちろんグリーンを主役にしてもとてもよさそうです。
【SUQQU ピュアカラーブラッシュ109光茶】
こちらは、ほぼ一目惚れ状態で購入しました。
わたし、美容雑誌ほとんど読まないので情報疎いのですが、ブラウンのチーク、流行ってるらしいですね。
上のアイシャドウと一緒にお試しさせてもらったのですが、セットでつけると顔がいっきに秋仕様に。
ブラウンなので肌なじみがよく、額にも少し足してやると顔に立体感が出ました。
チークって一番難しいですよね。
もう可愛らしい明るいピンクをふんわりまあるく入れられる歳ではないのだなぁ、と最近痛感しています。
こういうオトナ向けのチーク、メイク技術の乏しい私にもきれいに見せられるアイテムでとてもいいなと思います。
チークは、公式オンラインショップにもまだ在庫があったので、おススメします。
いやぁ、いい買い物しました~!
しかもこの日は母とのお出かけで、父のカードで購入してもらい、二重に嬉しい♪
まだまだ暑い日が続きますが、周囲も少しずつ秋仕様になっています。
早く秋本番のおしゃれを楽しみたいものです。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY