雨の日のレインコート収納、どうしていますか?格納ハンガーラックを取り付けました。

こんにちは。
土日はものすごい豪雨でしたね。
今日は少し晴れ間ものぞいています。
子どもたちも元気に学校と幼稚園に行きました。
今頃、運動会の練習を頑張っていることと思います。
【格納ストアハンガーラック】
皆さんは、雨の日の通勤、通学はどうされていますか?
我が家の子どもたちは、徒歩と幼稚園バスで。
旦那は、バイクで通勤しています。
我が家は、バス停や駅がとても遠いので、雨の日も、レインコートを着てバイクで通勤します。
間取りの図面作成時は、帰宅してびしょびしょのレインコートをどこに置いておくかをちゃんと考えていませんでした。
我が家は土間収納が2帖あり、そこにハンガーポールも設置したので、ここにかければいいか、とぼんやり考えていたんですね。
いやいや。
ここに、濡れたレインコートはダメ。
特に我が家は、ウォークインクローゼットとつなげているので湿気が服にうつってしまいます。
この2年間、濡れたレインコートは階段の踏板にハンガーをかけて置いていましたが、子どもたちがバタバタ階段を昇ったりすると、ゆらゆら揺れていつの間にか落ちてしまっていました。
↑こんなふうに。
今は旦那のレインコート1枚で済んでいますが、これから子どもたちが大きくなって自転車通学になるとますます「濡れたレインコートの一時置き場」を確保しなければなりません。
今回、土間部分にお試しで簡易的なハンガーラックを購入し、取り付けてみました。
→【送料無料】 ストア 格納 ハンガーラック シングルタイプ 壁掛け 折り畳み式 スタイリッシュ 服 洗濯物 寝室 トイレ 浴室 簡単設置 衣類 洋服 ラック ◇RM-STHA-SIN
(Amazonはこちら)
→https://amzn.to/2O6bSyx
我が家は、濡れたものをかけることを1番の目的にしていましたので土間部分に取り付けなければいけないのですが、リビングの入り口ですしあまり目立たせたくなかったので、壁の色に馴染むよう白を購入しました。
こちらは、収納時です。
ひきで見ると、そんなに目立ちませんよね。
言われてみれば、、、くらいの。
使用するときは、下の方を持って手前に引き出すと、約23㎝の細いポールが出てきます。
ここに、レインコートをかけます。
入り口なので、お客様のコートをかけたりするのにも使えそうです。
あまり重たいものはかけられませんが、我が家は雨の日限定ですし、数年これでやり過ごそうと思っています。
こちらはクローゼットにとりつけたり、雨の日の洗濯物干しとして使用したり、色々と便利に使えます。
【ダブルタイプや、丈夫な素材違いも♪】
私は、今回はシングルタイプを購入しましたが、こちらは2個セットのダブルタイプもあります。
(楽天)
https://a.r10.to/hrgO1r
(Amazon)
https://amzn.to/2Qh4QID
ダブルタイプの方が、細いポールに約75㎝の少し太めのポールをかけて使用しますので、強度も増してさらに多くの衣類をかけることができます。
私は、壁に馴染むよう白を購入したのですが、より丈夫なアルミ製もあります。
私も単品の見た目だけならこちらが好きです。
(楽天)
https://a.r10.to/hvbVHJ
(Amazon)
https://amzn.to/2QiG5LX
住んでいくうちに、少しずつ必要なものが見えてきたりします。
少しずつ少しずつ手を加えながら、我が家らしくなっていくのかな、と思います。
参考になりましたでしょうか。
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 1 )
- Trackbacks ( 0 )
初めまして^_^
この商品がとても気になりました☆
こちらは壁に穴を開けてネジか何かで留めるタイプですか!?不器用なのでできるか心配で…(;_;)