我が家のバルミューダトースターが無償交換プログラムの対象に。先日届きました!

こんにちは。
急に寒くなってきて衣替えを拒んでいた長男もついに折れて、長袖で登校しました。
長男は極端なので、あと1カ月もしないうちにもこもこの服装で登校していると思います。
薄手の長袖の出番がほとんどなさそうです。
【バルミューダトースターを購入したお店からメールが】
10/1、あるメールが届いていました。
バルミューダのオーブントースターを購入した楽天のお店から、
我が家のバルミューダトースターと同じモデル(K01Àシリーズ)において、「スチーム機能に不具合が生じる事象」が確認され、継続使用した場合に稀に漏電の可能性があるため、
”BALMUDA The Toaster 型番:K01À の無償製品交換プログラム”
を実施します。
というものでした。
プログラムの内容は、
・対象製品(型番:K01Àシリーズ)を引き取り現行シリーズ(型番:K01Eシリーズ)の同色モデルと交換
・交換商品が届いたら、配送時の外装箱に対象商品を梱包し再び運送会社に引き渡す(もちろん着払い)
です。
スチームに不具合!?
私はさっそく、キッチンのトースターの裏側を確認しました。
トースターの型番は、K01À-KG
購入店からわざわざ連絡がきているので当たり前と言えば当たり前ですが、ばっちり当てはまっていました。
さっそく申し込みしました。
メルマガの配信やポイントサイトのお得情報などで、1日何件もメールが届くので、普段あまりちゃんと開かないGメールですが、ふと目に留まり開いてみてよかったです。
バルミューダトースターを愛用中の方、2015年発売、2017年1月生産終了のK01Àシリーズが対象です。
その間に商品を購入した方は、該当商品を使用しているかもしれません!
ぜひ、型番を確認してみてくださいね。
そして先週。
交換商品が届きました。
おお~~!!
思いがけず新品と交換、という事態になり、不謹慎ながらめっちゃテンションあがりました。
せっかくなので現行モデルと違うところを写真に収めてみました。
【K01ÀとK01Eの違い】
①5㏄カップのサイズの改良
K01Àシリーズでは、内側の線で5㏄となっていましたが、K01Eシリーズではカップ1杯で5㏄となっています。
カップの大きさが一回り小さくなっています。
②パンくずトレーの形状を改良
パンくずが下にこぼれにくくなりました。
③ブランドロゴの刷新、操作部のモードと数字の表示を大きく
ブランドロゴが新しくなり、操作部のモードと数字を大きく見やすくしました。
④クラシックモードの制御がW(ワット)から温度に変更
お餅やグラタンなどを焼くクラシックモードが、W(ワット)表示から温度表示に変更され、到達温度を170度、200度、230度になるよう制御することで、トースター調理がより行いやすくなりました。
まだ1番左のトースターモードしか使用していないのですが、クラシックモードが前回のモデルでは室温など温度変化が室温などに左右されていましたが、現行モデルでは約2分で設定温度に到達、その後キープできるようになっているそうです。
クラシックモードでの調理の変化に期待したいです。
宅配業者さんが交換品を回収するのを忘れていったため、ゆっくり写真撮影をしてから箱に梱包し、コンビニまで持ち込みしてきました。
新しくなったバルミューダで、また色々お料理楽しみたいです。
無償交換プログラム対象商品をお持ちのかたは、申し込みをお忘れなく~。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY