SUQQU(スック)デザイニングカラーアイズ125恍惚(HIKARIBORE)商品レビュー

こんにちは。
長かった10連休も残りあと2日となりました。
これといった予定を何も組んでいなかった我が家ですが、いとこが遊びに来てくれたり、庭でバーベキューをしたり、いちご狩りに行ったりと、子どもたちはわりと退屈しないで過ごせたかなと思います。
さて。
そんな私も、5/1は、子ども3人と旦那を家に残し、久々の”一人百貨店”をしてきました!
なぜなら5/1は、スック夏コレの発売日だったので。
10連休で人がバラけたのかそこまでの混雑はなく、1人でお出かけしたのもあってタッチアップしてもらい、購入を決めることができました。
満足です。
10日発売のルナソルの夏コレも気になっているんですが、この日は行けそうにないので皆さんの反応を見て決めることになりそうですね~。
【SUQQUデザイニングカラーアイズ125恍惚】
スック夏コレは、
アイラッシュベース(1種)
カラーマスカラ(4色、うち限定2色)
ハイライター(1色)
ネイル(限定2色)
リップ(限定2色)
アイシャドウ(限定パレット1種)
が発売となりました。
今回は、たっぷり時間があったので、ネイル以外の全ての新商品をお試しさせていただきました。
私が購入したのは、やはり大好きなアイシャドウ。
デザイニングカラーアイズ125恍惚です。
今回メインがこの右上のオレンジだったのでちょっと購入を迷ってたんです。
自己診断ですが、私のお肌は、ブルーベース。
なので、オレンジをメインに持ってくると、まぶたがはれぼったく見えるのが嫌で、あまり選ばない色でした。
今回BAさんにしていただいたメイクは、
Bをアイホール、
CとⅮを二重幅に重ねて、
Aを指でアイホールに、チップで下まぶたに
アイラインは、店頭ではリキッドで引いてくれたのですが、自宅で再現するときはⅮを使ってブラシで入れています。
BとCは、スックらしい繊細なラメで、まぶたに立体感を出してくれます。
Ⅾがとてもはっきりしたブラックなので、きつく感じるかたもいるみたいなんですが、
CとⅮを混ぜると、紫っぽく発色してとても綺麗なんです。
ピンクもブラックも単色で使用するのに抵抗がある方でも混ぜて使うと柔らかい印象になりますし、オレンジとも馴染みやすくなります。
公式インスタグラムでは、ブラックをアイホールに広く重ねて”くすみメイク”にしていて、とても綺麗でした。
ブラックの配分が少し難しいんですが、練習してうまくできるようになりたいです。
夏なので、Aのラメを多めにのせるのも楽しいですね。
指で触ると、粗めの粒子でどの角度からもキラッキラします。
心配していたオレンジメイクですが、私はやはり濃くのせてしまうと”メイクした感”が出てしまうので、色は薄めにしつつも面積は広範囲に塗ってより肌に馴染みやすくした方が合っているなと感じました。
そのぶん、ピンクとブラックのライン使いで雰囲気を変えます。
今回の夏コレのキャッチコピーが、
”ピンクの切れ味”
と、まさにぴったり。
LEAVE A REPLY