今年リビングに仲間入りしたハロウィングッズとダイソーでお手軽仮装

こんにちは。
台風、各地で甚大な被害が出ております。
皆様の地域は大丈夫でしたか?
被害に遭われた方々、1日も早く復興することを願っています。
さて。
10/31は、日本でもすっかり定着してきたハロウィンですね。
今年も各地でイベントが開催されるようですが、当日の我が家は毎年もっぱら”おウチハロウィン”です。
ハロウィンやクリスマスの飾りって、かわいくてたくさん揃えたくなってしまいますよね。
たいへん危険。
なので。
私は、毎年1つずつと決めています。
今年購入したものは、こちら。
スタジオクリップで購入しました。
他にも、オレンジ多めのハロウィンリースや、陶器のカボチャの小物入れなど、
すっごく欲しかった!!
配色が絶妙というか、少し焦げたようなオレンジ色でとてもおしゃれでした。
我が家の暗め配色のリビングにも合うなぁ
と思ったのですが、なぜか誰に言われたわけでもない
”1年に1個ルール”
を頑なに守って帰宅しました。
我が家でほぼ3シーズンは、ここに座っているであろうゆきだるまくんとともに、テレビの上のフィックス窓からこちらを見下ろしています。
子どもたちも、
雪だるまくんの隣になんか増えてる!
とすぐに気づいて嬉しそうにしていました。
【ダイソーで仮装の衣装を調達】
子どもたちが通う英会話教室では、毎年ハロウィンレッスンがあり、その日はみんな自由に仮装していきます。
今のおウチに引っ越す前の教室では、みんな結構気合が入っていて、全身ちゃんと何かのキャラクターになりきっている子が多かったんですが、現在通っている教室の子どもたちはそうでもないみたいで・・・。
ちょっと寂しいですが、
1回きりのイベントだし、費用が浮いていいよね!
と割り切って、今年も我が家はダイソーで衣装や小物を調達してきました。
子どもたちが欲しいものを購入したので、なんの統一性もないですが、可愛く仕上がりました。
長男は、ちょっと怖い・・・。
当日は、これに昨年購入したマントや、ブレスレットなどがプラスされます。
ダイソー、やっぱりクオリティー高いです。
血のりや、顔に貼るステッカーなどもあって、大人が本格的に仮装するのに使えそうなアイテムがたくさんありましたよ!
インテリアも可愛いマスコットからちょっとびっくりするようなものまで。
(目玉とか、蜘蛛のおもちゃとかあって長男が欲しがりましたが、全力で拒否しました。)
皆さんもぜひ行ってみてください。
ちなみに。
ダイソーもしっかり消費税10%になっていましたよ。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY