今年も恒例の手帳会議!【ほぼ日手帳編】

こんにちは。
まだまだ暑い日が続きますが、
子どもたちの学校も再開し、少しずつ平穏な日常が戻りつつあります。
今年の夏休みは、ほんとうにどこも行かず。
それでも子どもたちは、祖父母と川遊びに行ったり、
ドラえもんの映画を見に行ったり、
制限のある中で、おもいおもいに楽しみました。
さて。
あと数日で9月。
毎年この時期は、各社の来年の手帳のラインナップが出揃います。
その中で、私が今年も気になっているのは、
ほぼ日手帳と、
デルフォニクスのロルバーン
この2種です。
先日、ほぼ日手帳2021の全ラインナップが発表されましたので、
気になったものをピックアップしておこうと思います。
【ほぼ日手帳本体のラインナップは、3種類】
手帳の一番大事な本体部分。
ほぼ日手帳は、大きく分けて3種類あります。
最もポピュラーなA6サイズのオリジナル、
たっぷり書きたい方向けのA5サイズのカズン、
スリムで携帯しやすい週間タイプのweeks。
私は、2019年に、カズンを購入しました。
カバーに、一目ぼれで購入しました。
私は、手帳はあまり持ち歩かず、家での記録用として使用することが多いので、大きくても問題ないのです。
このカバー、とても丈夫でまだまだきれいで使えます。でも、ほぼ日手帳って、毎年カバーがとても魅了的で欲しくなってしまうんですよね。
【ほぼ日手帳2021の気になるラインナップ】
先日発表されたラインナップの中から、気になるカバーをいくつか。
※画像は、ほぼ日ストアよりお借りしています。
まず、こちら。
オリジナルサイズのエルモ!!
セサミストリートのキャラクター、大好きなんです!!
カズンからもクッキーモンスターが!
さらに、
weeksからも!!
これ、なんなら全種類欲しい!と、一瞬思ったほどかわいいです。
次に、こちら。
LIBERTY FABRICSのLockwood
こちらは、オリジナル(A6)サイズです。
リバティプリントは、他にも何種類かあり、
どれも可愛くてほんと困る!
ひびのこづえさんのkadan(ホワイト)
これ、内側のグレーの光沢ある生地がとても気になります。
これは、カズン(A5)ですが、
オリジナル(A6)で、外側がグレーのものもあります。
さらに!!!
私の大好きな土屋鞄製作所から、こちらの2種が!!
ジッパータイプ(KEY)と、ひもで結ぶタイプ(ROLL)です。
こちらは、
ほぼ日ストア限定、
11/1、しかも抽選販売となっております。
これは、何年も使用して革の変化を楽しみたいですよね。
少々お値段が張りますが、争奪戦間違いなしでしょう。
※画像は、全てほぼ日ストアからお借りしています。
【発売は、9/1~】
ほぼ日手帳2021の発売は、商品によって
9/1、9/2、9/3と3日連続となっています。
一部、10/1と11/1発売のものもあります。
などで購入することができます。
instagramなどで、皆さんの手帳の使い方を拝見させていただくのも私の日課となっています。
どのタイプが自分に合うのか迷っている方も覗いてみられると参考になっていいかもしれません。
次回は、ロルバーン編について書きたいと思います。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY