次男の個室が完成しています

こんにちは。
長男、次男の運動会に続き、三男の運動会も無事終了しました。
来年からは小学生。
いい思い出ができました。
さて。
今年の初めに、1年の抱負の1つとして、
”次男の部屋をつくってあげたい”
というのを挙げていたかと思います。
少し前になりますが、実は6月のはじめに既に完成しておりましたので、ご紹介したいと思います。
【次男の部屋】
2階に上がると、約3.3畳の個室が3つ。
次男の部屋は、1番奥の部屋です。
ちなみに、長男の部屋、当初よりひとつずれて3つのうち、真ん中の部屋に移動しています。
散々悩んでいた2階のエアコン問題ですが、
長男が真ん中の部屋に移動してくることであっさり解決しました。
2階ホールのエアコンを稼働させ、長男、次男の部屋の入り口を開けて、部屋の内側に向けて扇風機を回して冷気を取り込む。
たまにアイス枕も併用した日もありますが、これで十分涼しかったです!
気になる電気代も、昨年とほぼ変わらずでした。
話を戻し、次男の部屋はこちら。
ベッドと、以前から使用しているカラーボックスの本棚だけの至ってシンプルな部屋です。
次男は、私や長男と違ってため込み体質ではないため、個室を作って4カ月たった今でもほとんど物は増えていません。
(逆に、長男の部屋はすごいことになっています・・・。)
窓が3つありますが、
両隣は平屋、道路挟んだ向かいは更地で、目線の合う建物がないため、
カーテンは取り付けていません。
朝日で自然に部屋が明るくなり、目覚めがいいようですよ。
照明は、ダウンライトが3つ。
部屋の入り口と奥にもスイッチがあります。
奥のスイッチでは、明るさの調整もできるようにしています。
【長男と同じベッドがリニューアル】
この部屋のメインであるベッドですが、購入したのはこちら。
・ベッド→楽天
ベッドは、長男の時と同じものを購入したのですが、仕様が少しリニューアルされていました。
ベッドフレームが、3色→4色展開になり、
ブラウンよりもやさしいモカが加わっています。
我が家は、ナチュラルを購入しました。
他には、ヘッドボードの部分が2年前に購入したときと大きく変わりました。
こちらが長男の。
上部にUSBポートとコンセント、左右の側面に本棚がついています。
寝相の悪い長男は、たびたび頭に目覚まし時計が降ってきます。
つづいて、今回購入した次男のもの。
前側面に本棚があり、真ん中は中央に凹部分があり、スマホスタンドとして使用できます。
右側にUSBポートとコンセントがあるのですが、側板の一部が開けられていて充電ケーブルを通すことができてとても便利です。
こちらのベッドは、マットレスも6,990~29,999円の追加料金で選べます。
・シーツ→楽天
ベッドカバー、シーツは20種類の中から選べます。
安いので、洗い換えに何種類か購入。
マットレスに汗が染みこむのを少しでも防止できるよう、シーツとマットレスの間に吸水速乾敷きパッドをしていますが、それもこちらで合わせて購入しました。
・ベッドガード→楽天
転落防止のためにつけています。
本人も安心なようです。
冬場は、布団の落下も防いでくれるのでより安心です。
今回、次男の個室を作るための費用は、6月にいただいた特別定額給付金から支払いました。
ありがたい。
次男は、自分だけのベッドをとても喜んでいます。
あまりものに執着のない子ですが、
赤ちゃん時代から愛用しているぬいぐるみ3体と結構な密状態で寝ています。
就寝前に見ると、とても癒される光景です。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY