これから注文住宅を建てるかたに必見のサイト”家語ーいえがたりー”

こんにちは。
朝晩の気温差が激しくて、毎日子どもたちの服装で悩んでいます。
三男くん、この冬初めての鼻風邪をひいてしまいました。
今年は、特に体調管理、気をつけなきゃいけませんね。
さて。
先日、我が家のことを
というサイトに寄稿させていただきました。
【”家語ーいえがたりー”とは】
”家語ーいえがたりー”とは、
実際に注文住宅に住むイエゾーさん、イエコさん、
大手ハウスメーカーで営業や現場監督としての経験を積んだマイさんの3人で運営しているサイトです。
「数多くの方に家を建てた話を語ってもらおう」
というコンセプトのもと、
実際に家を建てた方々の体験談を”実例集”としてまとめています。
・木造、鉄骨、平屋や二世帯など住宅の種類
・建築費用
・坪単価や坪数
・ハウスメーカー
などカテゴリー別にまとめられており、様々な切り口から検索が可能です。
ひとつひとつの記事のタイトルにも、
・ハウスメーカー
・商品名
・建築費用
・坪数
・間取り
の情報をきちんといれてくれているので、一覧で見ても分かりやすいんです。
家づくりにおいて、情報収集はとても大切です。
”自分はどんな家にしたいのか”
”どんなインテリアが好きなのか”
”こんな家にしたいけどどれくらい費用がかかるんだろう”
実際にたくさんの住宅展示場や見学会に足を運んでの情報収集って、どうしても限りがありますよね。
最近は、個人の方のインスタグラムやブログでも多くの方がご自宅の様子を投稿されていて、私もたくさん参考にさせていただきましたが、
家語ーいえがたりーさんでは、
当時、私が必死で自分で検索して調べていた情報がぎゅっとまとまっています。
私のときにこのサイト、欲しかったです(涙)
サイトに寄稿させていただくにあたり、他の方の体験談をいくつか読ませていただいたのですが、
施主さんのこだわり、家づくりに込めた思い、そのメーカーさんを選んだ理由など、
なかなか聞くことのできない”生の声”をたくさん感じ取ることができました。
あと、やっぱり読んでいてたくさんの方が書かれていたのは、
担当さんとの相性って、とても大事だということ。
多くの方にとって一生に一度の大きなお買い物となるであろう家づくり。
自分の思いを汲んでくれる、自分の大切な家づくりを安心して任せられる、
これから家づくりを経験される皆さんがそういった担当さんに巡り合えるといいなと思っています。
【我が家の掲載ページ】
これから家づくりをされる方、現在進行中の方必見のサイト、家語ーいえがたりーさんに、
我が家も掲載していただきました。
ハロウィンも終わり、早々にクリスマスの飾りつけをした我が家ですが、
我が家の玄関ドアの引き戸は、見た目スッキリと気密性を少しでも上げるため、内側に枠をつけました。
あとで気づいたのですが、これだとドアの外にクリスマスリースやお正月飾りをつけられないんですね。
諦められない長男が、内玄関に取り付けていますが、
これ、どうなんだろう(笑)
皆さんは、こんなことのないよう、たくさんシミュレーションしてくださいね。
参考になりましたでしょうか。
LEAVE A REPLY